
社殿扉開閉
毎月1日・15日 午前6時00 〜 午前7時30分
長谷八幡宮について
当神社は、文徳天皇の御代、天安元年(857年) 惟喬親王の御請願に依り,八幡大社並びに惟仁親王を御勧請しこの洛北の地に御鎮座された古社です。以来、長谷町、中町、花園町、三宅町等広大な岩倉の氏神様として信仰されてきました。
毎月1日・15日 午前6時00 〜 午前7時30分
当神社は、文徳天皇の御代、天安元年(857年) 惟喬親王の御請願に依り,八幡大社並びに惟仁親王を御勧請しこの洛北の地に御鎮座された古社です。以来、長谷町、中町、花園町、三宅町等広大な岩倉の氏神様として信仰されてきました。